
朝の時間のなさにイライラしていませんか?
今日はそんなおはなし。
友人が使っていて存在を知ったのですが
わが家ではこの子を使っています。
時っ感タイマー(ジッカンタイマー)
YouTube「片プロお片付けラボ」でもお話しています!
時計がまだしっかり読めない子供がいる我が家は
これが来てから生活がう~んとラクに!
たとえば
「8時までに準備終わらせてね」
と伝えても
その時間になっても何もやってなかったりして
「何も終わってないじゃん!早くして~!!」
ってイライラすることが多かったけど、
タイマーをかけてからは
そんなドタバタ劇がずいぶん減りました。
あと何分っていうのが色で見てわかるから
子どもに分かりやすいようで
「あと15分で出発するから、準備してね」
と伝えてタイマーをかけておくと
子どもだけで準備済ませてくれてるのです。
あぁ、ありがたい~~~!

今まではあとどれだけ時間があるかが
分からなかったから準備できてなかったのだな、
と私自身が気づくきっかけにもなりました。
買ってからの思わぬ発見だったのですが
大人の私にも意外と使える!
洗濯するときとか
食器洗うときとか
あと何分あるからこの間にやっちゃおう!
って時に使うと時間が目に見えてわかりやすいから
時間が把握できて思わぬゆとりが生まれるんです。
普段からこんな風にタイマーを使って
ひとつひとつの家事に
どのくらいの時間がかかるのかを計っていると
「出かけるまでに30分あるからこの家事ならできるぞ」
ってエンジンがかかりやすくなるし、
ストレスも減るのでおすすめです。

この記事を書いた人
まよまよ(中野あさよ)
愛知県在住、二児の母。第一子の子育て中に家の中が行き届かない、自分に自信が持てない、上手く出来ないことが続きモヤモヤから抜け出すきっかけとなったのが片づけでした。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得。思考の整理を得意とし、同じように悩んでいる人に向けて、現在は講座やワークショップ、イベント等を開催。自分らしくごきげんに!をモットーに、暮らし方がラクに楽しくなるような気付きを提供している。