· 

モノの整理と思考の整理は同じ

頭の中がこんがらがって同じ考えがぐるぐるループ・・・

悩みでごちゃごちゃになったり、

モヤモヤしたりすること、ありませんか?

 

 

実は、モノの整理と思考の整理は

同じ方法ですっきりできるんです。

 

 

 

頭の中がごちゃっとしてモヤモヤするとき、

私がするのは

ノートに書き出すことと、友人に話すこと。

 

 

モノを整理するときに効果的な方法は

  1. 全部出す
  2. 分ける
  3. しまう

この3ステップですが、この方法が思考の整理にも役立つんです。

 

  1. まず、頭の中のモヤモヤを書き出す。言葉に出す。
  2. 書き出したことから、今必要なことや今考えなくてもいいことを見える化する。何に悩んでいて、何がつまづくポイントだったかに気付く。
  3. 今、すべきことを行動にうつす。

 

この3ステップで、頭の中のモヤモヤの大半がすっきり!

 

 

まずは、全部出す。

そこから見えてくるものをひとつひとつ整理していく。

 

書き出すときには、お気に入りのノートとペンを使うようにしています。

 

 

 

 

 

かたづけまよまよ mayomayo ほめほめ週間 無料イベント 中野あさよ マヨマヨ 自分をほめよう 自信がない 自己否定 自己肯定 モヤモヤ 悩みを解決したい 自分を認めたい 時間マネージメント

 

 

この記事を書いた人

まよまよ(中野あさよ)

 

愛知県在住、二児の母。第一子の子育て中に家の中が行き届かない、自分に自信が持てない、上手く出来ないことが続きモヤモヤから抜け出すきっかけとなったのが片づけでした。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得。思考の整理を得意とし、同じように悩んでいる人に向けて、現在は講座やワークショップ、イベント等を開催。自分らしくごきげんに!をモットーに、暮らし方がラクに楽しくなるような気付きを提供している。